JAZZの話題から日常的な話題まで・・・基本的にはジャズなのですが♪
魚眼レンズのアダプターが届いたので早速撮影してみました。
ほるほど・・・・・・・・・・・・。広角でかなり広いところまで写りますね。何より、魚の目のように全体が球になるところがおもしろいかも。しかし、これを使って何をどう撮るかは難しいかもしれませんね。使い方はこれから至大というところでしょうか。
さてさて、今日も天気がいいです。このまま天気がよければいいのですが、大晦日や元旦は、くずれそうです。雪が降るのかなあ~。いよいよ年末ムードに突入ですね。
明日は、家の1階と2階にLANを設置してもらうための工事を行います。書斎が1階に移動したので、今現在は無線LANでつないでいるのですが、これはやっぱり遅い・・・・。明日以降は快適に動くことでしょう。
PR
アメリカの友達から、毎年恒例のクリスマスカードが届きました。おっと・・・・今年は出すのを忘れていた・・・。
今回は小包だったのであけてみると、CDが入っていました。「プロモーションCD」みたいで、彼の演奏が録音されていました。JAZZだけではなく、いろいろなジャンルの演奏をこなしているのはすごいことです。
かれこれ、何年も話していないなあ~と思いながら、彼の家に電話。
電話って国際電話なのですが、オペレーターは通しません。当たり前か・・・・。
私が電話したときには、ナッシュビルは朝の6時だったようです。モーニングコールになってしまったかな?
相変わらず日本語も堪能でしたが90%は英語で話をしました。
考えてみれば私はこうやって友達と話をして英語を学んだのでした~。それってただってことです、はい!
彼のWEB SITEはこちらです。
それと、写真も送ってくれるそうなので、それもアップすることにしました。
国際色豊かになるかな~このサイトも!
昨日は、新しいブラシと、新しいヘッドをつけて演奏しました。ブラシは考えてみると、今まで使っていたものは2年くらい使っていたのかも・・・。でも、やはり新しいのもは、跳ねっ返りがちゃんとしてました・・当たり前か・・・。
ブラシのダブルストロークなども、さすがにきちんと出ます。消耗品とはいえ、ある程度使ったら新しいものに交換しないとだめですね・・。それなりに音は出るわけですが、スティックもそうで、微妙に音が違います。
使っていれば劣化してくるということを頭に入れておかないと、音のイメージや、実際の演奏にも影響がでたりするものなのですね。あらためて実感・・・といった感じでしょうか。
1月からのライブの予定は、まだ未定です。