JAZZの話題から日常的な話題まで・・・基本的にはジャズなのですが♪
このデジタルドラムを購入してから、かなり練習時間を確保することができるようになりました。
さて、このデジタルドラムで特にすごいのは、スネアパッド。
タム部分は普通のラバーで、練習用と同じような感じなのですが、スネアパッドだけは、タッチが生のスネアとかなり近いです。
音源が、ヤマハのメイプルカスタムをサンプリングしてあるので、叩いた音も生音なわけです。これは裏を返せば誰が叩いてもいい音がするわけなので、繊細なタッチの練習にはならないとは思いますが、音のイメージを確認しながら練習することができることは、かなりのメリットでは。
このパッドの上の部分に赤い丸いものがありますが、これはスネアのスナッピーを調整できるというもの。実際のスネアのように楽器を直接という感覚が使いやすいです。
デジタルドラムの練習は、メトロノームを使って、ダブルストロークやシングルストロークの正確さを確認できます。
さて、このデジタルドラムで特にすごいのは、スネアパッド。
タム部分は普通のラバーで、練習用と同じような感じなのですが、スネアパッドだけは、タッチが生のスネアとかなり近いです。
音源が、ヤマハのメイプルカスタムをサンプリングしてあるので、叩いた音も生音なわけです。これは裏を返せば誰が叩いてもいい音がするわけなので、繊細なタッチの練習にはならないとは思いますが、音のイメージを確認しながら練習することができることは、かなりのメリットでは。
このパッドの上の部分に赤い丸いものがありますが、これはスネアのスナッピーを調整できるというもの。実際のスネアのように楽器を直接という感覚が使いやすいです。
デジタルドラムの練習は、メトロノームを使って、ダブルストロークやシングルストロークの正確さを確認できます。
朝4時に起きて、5時には出発。5時間かかるかと思いましたが早朝だったので4時間ちょっとで到着。
FLASHサイトにアップしたいのですが、なかなかこれがうまくいきません。バグなんでしょうかね?メールで問い合わせをしていますが、休日中ということもあって返信はありません。同じソフトを使っている人も苦戦しているようです。
ふるさと村での演奏で、NHKの朝の連続テレビ小説のロケをしたところでの演奏でした。江戸時代から明治初期ぐらいの家がそのままの状態で建っていて、
時代錯誤してしまいそうな空間になっていました。
話は変わって、遠野では、バケツを用意してジンギスカンをするんですね!いやいあやびっくりでした。隣で食べていた人たちが暑そうでした・・・・・・。でも寒いときはバケツ囲んでいい感じかもしれません。帰りも高速を使わずにずっと下道をひた走り、家に到着したのは8時頃でした。