忍者ブログ
JAZZの話題から日常的な話題まで・・・基本的にはジャズなのですが♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



P1040840.jpg


















車検に車を出したら、代車は、この新型のGOLFでした。ですが、しっかりレンタル料は請求されています。おかしいなあ~。これは交渉のよちありでしょう。

さてさて、久しぶりに新車に乗りました。GOLFはもしかしたら初?かな?
VWは何度か乗っていますが、新型のこの車はなかなかいいです。
まずトルクの太さ。一気に7速までふけあがります。加速も十分なくらい。7速ATというのは、多分他にもあるのでしょうが、やはり低速から高速まで安定した走りをしますね。
サスペンションの固さも日本車では味わえないほどよい固さがあります。これはドイツ車では当たり前ですが、ベンツのAクラスとは比較にならないほどよいです。

タイヤは16インチ。これもコーナーをがっちりおさえて走るのに適しているようです。17インチだとまた違うのでしょうが・・・・・。一つ上のグレードは17インチみたいです。

P1040843.jpg


















メーターは240kmまであり、コックピットの視界も良好。シートもかなりしっかりとホールドしてくれます。私の車は2000年型ですから9年前のモデル。サスペンションやシートはお世辞にもいいとは言えません。あえていうならデザインは、Aクラスの勝ちでしょう。
リアのウインドウも小さめなのですが、視界はしっかりとしています。バゲッジスペースもかなり広い印象を受けました。

さてさて、今回は車検に出しましたが、今後修理がかさむようなら、買い換えを考えないといけないでしょうね。
ただでさえ、Aクラスは壊れましたから。
BMWの1シリーズはどうかなあ~と思っているところです。そうそう、今日、アルファロメオのMITOが走っていました。ボディーカラーは赤でしたが、それなりの存在感。イタリア車・・・・壊れなければいいですね・・・・。

ということで、Aクラスが車検から戻ってくるまでは、この車。
ちょっと楽しみが増えましたね。
PR


マイケルは、抗生物質の効かない「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」に感染し、菌が全身に広がって皮膚の一部が壊死。4月、定期検診によって主治医から首と顔面に皮膚がんおよび、前がん状態の細胞の存在を聞かされ、治療が必要だと報じられていたようです。

ネットで、マイケルの顔の写真の遍歴を見ていたのですが、そこまで白人になりたかったのでしょうか・・。
スリラーの頃・・・・・・・・・・・ちょうど私は高校生だったかな~。
かなりのインパクトを感じながら曲を聴いていたものです。曲だけではなくて視覚的にも訴える手法は、その後のプロモーションビデオの形を変えましたからね。

40歳代になると、ゴシップ記事が目立ち音楽活動は影を潜めてしまっていました。
天才と言われた彼も、心の闇に飲み込まれてしまったのでしょうか・・・。

どのような原因で死に至ったかはこれからの分析によるのでしょうが、あれだけ容姿を変えなければならなかったか、そして幼児に対する異常なまでの愛情・・この言葉が当たっているかは不明ですが・・・。
今、GYAOでは、マイケルジャクソン特集をやっているようですね。
彼を愛していた人は世界中に沢山いるはず。バラードでもビート感を出しながら歌える・・そしてダンスの素晴らしさ。

黒人は、差別といういたたまれない歴史をずっと背負ってきました。
黒人音楽の素晴らしさは、今では周知の通りですが、当事者は違ったのでしょう
ルイアームストロングしかり、偉大なミュージシャンは沢山いました。彼の功績は歴史的に見ても素晴らしかったはずです。しかし・・・・・・・・・・・・あまりにも悲しい最期でした。
心から冥福をお祈りいたします。


d3c06353.jpeg


















気がつけば、明日からまた仕事ですね。
金宇曜日の夕方が一番いい時間帯なのかもしれませんね。

今日は、久々に、我が家のウサギ(パンダ)君の様子を観察していました。
ウサギは頭をなでられると気持ちよくなるということは知っていましたが、今日は本当に気持ちよさそうでした。

いったいそれをどこで判断するかですが・・・・。

頭をなでられて気持ちよくなると、ウサギは頭を下の方に下げるんです。
以前はそんな仕草をしなかったのですが、多分ゆっくりしてたんでしょうね~。あの仕草をみると嬉しくなります。たかが、人差し指で頭をなでてやってるだけなのですが、あの表情を見ると癒されますね。

自分が何かしたことで、動物やら・・・もちろん人間も含む・・・・ですが、ゆっくりした顔をしてくれるのが一番好きですね。

でも、手の届かないところで、ゆっくりしているやからもいるわけです。
この鳥は、多分鳩?かな?
電線の上で、ゆったり、まったりしていました。隣でカラスがガアガアわめいているのに。
それぞれ、落ち着く場所ってあるんでしょうね。

今日は帰るのが遅くなってしまいました。
そこでまずは自宅へ電話・・・・・・出ません。

「しょうがないなあ・・・・・・・。」

うちの妻と娘の携帯に連絡・・・・・・・・出ません・・・。

「おっと、そうだそうだ。今日は甥っ子が泊まってるはず」

すぐに電話をかけました。

「はい・・・・」

「まだ起きてんのか?みんな寝た?」

「寝たと思うけど」

「ところで、玄関空いてる?」

「え?なんで?」

「なんでって、玄関空いてないと入れないだろ。後20分でつくから開けておいて」

「それっても無理だと思うけど・・・・・・・・・」

「おいおい、玄関の鍵空けるだけだぞ!!簡単だろ!」

「でもなあ・・・」

「?????・・・・・あれ?おまえ今どこにいるの?」

「家だけど」

「家ってどこよ?」

「家って、自宅以外ないでしょ」

「今日は、自宅じゃないはずでは???」

「急遽予定が変わってさ・・・・・・・」

「なるほど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから玄関空けるのは無理なわけか。わかった。了解、了解。まずは勉強頑張れ!」

なんてことはない、私の超勘違いでした。私の家に宿泊していると思っていたのが実は宿泊していなかっただけの話し。確かに玄関空けるのは無理でしょう(笑)。
頑張れ、高校一年生!



私は実はあまりテレビを見ません。
というか・・・・・見なくなった・・が正しいかなあ~。
若かりし頃は?テレビはいつも見ていたものですが、今ではPCに向かっているから音楽聞いている時間の方が長いですね。

テレビにしてもネットにしても情報の一方通行・・・ある意味ネットは違いますね・・・。
そんな私でも、おもしろそうなドラマは見ます。

昨日やってた阿部寛が主演のドラマなんでしたっけ?
あれはいいなあ~と。彼は演技力がありますよね。ファッション雑誌のモデル出身ですが、なかなかです。
演出もいいし脚本も影響はあるでしょうね。

どんなことにも言えるかもしれませんが、ある程度シナリオを考えないとその場限りになってしまいます。
今も、音楽聞きながらこうしてブログをアップしているわけですが、ブログに関してはシナリオはないですね・・。
逆に言えばシナリオがあるブログなんてどんなもんかと。
ネット小説とかならね・・・。

でも、人生は小説よりもなんとかです。
音楽でもそうですが人を引きつけるためにはそれなりの努力が必要だということですねきっと。
展開を考えておくこと。

予期せぬ展開を作るのもドラマにテンションを与えますから視聴者を引きつけることでしょう。
さてさて、まだまだ水曜日です・・・・・・・。そう言えば、最近新しいCD購入していないなあ~。
探す時間もないのが実態ですが。さっきのシナリオではありませんが、教則CDでフレーズのシナリオぐらいは考えたいものですね。

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[06/22 a.s.]
[06/01 NONAME]
[04/10 NONAME]
[01/17 NONAME]
[01/09 m]
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog